アーカイヴ:2015–2019新着情報
2019新着情報
- 若宮外務副大臣のスウェーデン訪問(結果) (2019年12月20日)
- 萩生田光一文部科学大臣とマティルダ・エルンクランス高等教育・研究大臣との会談 (2019年12月11日)
- 廣木大使夫妻主催ノーベル賞祝賀レセプション及び大使館主催記者会見 (2019年12月8日)
- 2019年度国際機関幹部候補職員派遣選考試験(UNDP) (2019年11月27日)
- 鈴木満氏外務大臣表彰 (2019年11月26日)
- MIRAIセミナー レセプション (2019年11月14日)
- ESS-J-PARCとの交流 (2019年11月4日)
- 令和元年秋の外国人叙勲 (2019年11月3日)
- 「日本ブランド発信事業(温泉・旅館に関する講演)」の開催 (2019年10月5日)
- 「日本文学を語る会」の開催 (2019年9月11日)
- DXソリューション視察団の来館 (2019年9月6日)
- ストックホルム青少年水大賞日本代表の来館 (2019年8月30日)
- 日・スウェーデン・ワーキング・ホリデー協定の署名 (2019年8月26日)
- 国際機関への就職に関する説明会 (2019年8月)
- G20大阪サミット開催に伴う交通規制及び空港混雑(2019年6月)
- ヨーテボリ領事出張サービスのご案内 (2019年5月25日(土)09:30 ~ 15:30 ヨーテボリ植物園内にて)
- 廣木大使のエステシュンド市訪問 (2019年5月24日)
- 廣木大使のソレフテオ市訪問 (2019年5月24日)
- ストックホルム・マラソン開催に伴う注意喚起 (2019年5月21日)
- マルメ領事出張サービスのご案内 (2019年5月18日(土)09:30 ~ 15:30 Enighet Sportcenterにて)
- 廣木大使のウッデバラ市訪問 (2019年5月9日)
- 海外における麻しん(はしか)・風しんに関する注意喚起(その2) (2019年5月8日)
- 天皇陛下の御即位にかかる祝賀記帳 (2019年5月6日)
- ストックホルム恒例の桜まつり (2019年4月28日)
- ラマダン月に伴う注意喚起 (2019年4月18日)
- 家畜の伝染性疾病の侵入を防止するために~海外へ旅行される方へお願い~ (2019年4月18日)
- ヤコブ・ヴァレンベリ インベスター社会長に対する勲章伝達式 (2019年4月11日)
- 日・スウェーデン社会保障協定への署名 (2019年4月11日)
- 廣木大使のウメオ市訪問 (2019年4月8日)
- 輸入申告時に税関に提出する貨物の原産地にかかる説明(資料)について
- 2019年度(平成31年度)国際機関幹部候補職員選考試験(国連女性機関(UN Women)) (2019年3月15日)
- 第5回スウェーデン学生日本語弁論大会の開催 (2019年2月9日)
- Sweden-Japan Academic Networkの開催 (2019年2月1日)
- 廣木大使のストックホルム大学学長訪問 (2019年1月21日)
2018新着情報
- 2018年度(平成30年度)国際機関幹部候補職員選考試験(国連児童基金(UNICEF)) (2018年12月20日)
- 2018年度(平成30年度)国際機関幹部候補職員選考試験(国際移住機関(IOM)) (2018年12月18日)
- 廣木大使夫妻主催ノーベル賞祝賀レセプション及び大使館主催記者会見 (2018年12月8日)
- 内閣府明治150年記念「世界青年の船」事業(スウェーデンからの参加者) (2018年12月7日)
- 川崎一彦氏外務大臣表彰 (2018年11月28日)
- 2018年度(平成30年度)国際機関幹部候補職員選考試験(国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)) (2018年11月28日)
- 平成30年度天皇誕生日祝賀レセプションの開催 (2018年11月21日)
- ソレフテオ市外務大臣表彰 (2018年11月9日)
- 廣木大使のマルゴット・ヴァルストロム外相表敬訪問 (2018年11月7日)
- 平成30年秋の外国人叙勲 (2018年11月3日)
- ウッデバラ市外務大臣表彰 (2018年10月25日)
- 廣木大使の信任状捧呈 (2018年10月24日)
- エドヴァルド・フリートウッド瑞日基金事務局長に対する勲章伝達式 (2018年10月2日)
- JSPS-IVAセミナーの実施 (2018年9月20日)
- 国際機関への就職に関する説明会 (2018年9月18日)
- イスラム教シーア派の宗教行事「アーシューラー」に伴う注意喚起 (2018年9月11日)
- Stockholm Nobel Program 2018 (2018年9月7日)
- ストックホルム青少年水大賞日本代表の来館 (2018年8月30日)
- ユニクロのオープニング式典への参加 (2018年8月24日)
- 日本・スウェーデン外交関係樹立150周年:和太鼓集団「倭-YAMATO」スウェーデン公演 (2018年8月15日)
- 犠牲祭(イスラム教の祝日)期間に伴う注意喚起 (2018年8月9日)
- 海上自衛隊練習艦隊寄港に伴う音楽隊コンサート及び護衛艦一般公開(ストックホルム)
- 和太鼓集団「倭-YAMATO」公演(ストックホルム及びマルメ)
- 夏休み「たびレジ」登録推進キャンペーン開催中!
- 山崎大使の日本・スウェーデン外交関係樹立150周年特別企画チャーター便歓迎式典出席(平成30年7月21日及び24日)
- 平成30年度 外務大臣表彰者決定 (2018年7月17日)
- 夏休みに海外に渡航・滞在される方へ ~テロ・犯罪・感染症対策と「たびレジ」登録のお願い~ (2018年7月13日)
- 薬剤耐性(AMR)について (2018年7月10日)
- 山崎大使の俳句セミナー出席 (2018年6月26日)
- レイフ・アルモ在マルメ日本国名誉総領事に対する勲章伝達式 (2018年6月19日)
- 150周年記念切手の発行 (2018年6月4日)
- 「アール・ブリュット–日本とスウェーデン」展 オープニング式典出席 (2018年6月2日)
- FUJITSU World Tour 2018/Fujitsu Innovation Gatheringへの出席 (2018年5月29日)
- 日本・スウェーデン外交関係樹立150周年能公演(2018年5月28日及び29日)
- 山崎大使の国際生物多様性の日 記念イベントへの参加 (2018年5月22日)
- 山崎大使の北斎展オープニング式典出席 (2018年5月19日)
- 高円宮妃殿下ご撮影の鳥写真の展示会「"Birds at the Castle - The Princess' Best Pictures"」オープニング式典への山崎大使の出席 (2018年5月12日)
- 山崎大使の瑞日協会年次総会及びスカンジナビア・ニッポン ササカワ財団・瑞日基金の奨学金授与式への参加 (2018年5月8日)
- 山崎大使のWMU-Sasakawa Global Ocean Institute開所式出席 (2018年5月8日)
- ラマダン月のテロについての注意喚起 (2018年5月7日)
- 山崎大使の「Japan-Traditions and Pop Culture」オープニング式典出席 (2018年5月5日)
- 松山内閣府特命担当大臣のスウェーデン訪問(2018年5月1日~2日)
- 平成30年春の外国人叙勲 (2018年4月29日)
- 国際的詐欺事件に関する注意喚起 (2018年4月27日)
- ゴールデンウィークに海外に渡航・滞在される方へ ~テロ・犯罪・感染症対策と「たびレジ」登録のお願い~ (2018年4月23日)
- ストックホルム恒例の桜まつり (2018年4月21日)
- 2018年度JPO派遣候補者選抜試験の実施 (2018年4月1日)
- 日本・スウェーデン外交関係樹立150周年イメージ動画の投影 (2018年3月11日)
- 日本・スウェーデン外交関係樹立150周年に関する山崎大使のメッセージ (2018年3月11日)
- 山崎大使の北海道枝幸町訪問 (2018年3月6日)
- 平成29年度領事サービス向上・改善のためのアンケート調査(結果) (2018年3月5日)
- Meeting Point Japanへの山崎大使の参加 (2018年2月19日)
- 海外における麻しん(はしか)・風しんに関する注意喚起 (2018年2月16日)
- 外務省リンド国際法局長及び「子どものための2030アジェンダ:ソリューションズ・サミット」参加者を招いての公邸夕食会 (2018年2月15日)
- Sweden-Japan Academic Networkの開催 (2018年2月14日)
- 堀井学外務大臣政務官のスウェーデン訪問 (2018年2月14日)
- スコーネ日本人会新年会の開催 (2018年2月11日)
- 第4回スウェーデン学生日本語弁論大会の開催 (2018年2月10日)
- 山崎大使のエステルヨートランド県訪問 (2018年2月9日)
- エヴァ・タレン・フィネ国会第一副議長への表敬 (2018年2月6日)
- レーナ・アスプルンド瑞日議連会長に対する叙勲伝達式 (2018年1月31日)
- 「Exchange Japan 2018」キックオフイベントへの山崎大使の参加 (2018年1月29日)
- ストックホルム日本人会主催新年会への山崎大使夫妻の参加 (2018年1月28日)
- 日本・スウェーデン外交関係樹立150周年オープニングコンサート (2018年1月26日)
- 山本朋広防衛副大臣のスウェーデン訪問 (2018年1月15日)
- 林芳正文部科学大臣のスウェーデン訪問 (2018年1月9日)
2017新着情報
- 平成29年度天皇誕生日祝賀レセプションの開催 (2017年11月23日)
- 瑞日議員連盟に対する山崎大使による講演 (2017年10月25日)
- ストックホルム大学における山崎大使の講演 (2017年10月23日)
- MIRAIセミナーの開催 (2017年10月17日)
- アクシス・コミュニケーション社訪問 (2017年10月17日)
- マッティン・ブロゼク氏に対する外務大臣表彰伝達式 (2017年10月12日)
- レクサンド市に対する外務大臣表彰伝達式 (2017年9月29日)
- 山崎大使の欧州日本研究所創立25周年記念事業出席 (2017年9月28日)
- 東京大学とストックホルム大学群(ストックホルム大学、カロリンスカ研究所、スウェーデン王立工科大学)間における戦略的パートナーシップにかかる協定の署名式 (2017年9月25日)
- 展示会「Measuring clouds – Mount Fuji through the Eyes of Masanao Abe –」オープニング式典への山崎大使の参加 (2017年9月22日)
- 東京大学とストックホルム大学、カロリンスカ研究所、スウェーデン王立工科大学との学術交流 (2017年9月21日)
- 大使夫妻の生け花インターナショナル・ストックホルム支部創立25周年記念事業出席 (2017年9月2日)
- ストックホルム青少年水大賞日本代表の来館 (2017年8月31日)
- 隈扶三郎在福岡スウェーデン名誉領事一行の来館 (2017年8月24日)
- 笹川陽平スカンジナビア・ニッポン ササカワ財団最高顧問及び同財団役員らとの意見交換 (2017年8月24日)
- 福岡市・県関係者及びスウェーデンオリンピック委員会関係者の来館 (2017年8月23日)
- 犠牲祭(イスラム教の祝日)期間に伴う注意喚起 (2017年8月22日)
- 欧州でのテロ等に対する注意喚起(再々更新) (2017年8月18日)
- カール・エリック・ストールベリ元瑞日基金会長・元スウェドバンク会長に対する叙勲伝達式 (2017年8月8日)
- 安倍総理大臣のスウェーデン訪問 (2017年7月9日)
- 2件の外務大臣表彰受賞者決定-マッティン・ブロゼク・スウェーデン国会国際部国際アドヴァイザー及びレクサンド市 (2017年6月29日)
- 天皇皇后両陛下 障害者にお心を寄せて(政府インターネットテレビ)
- 欧州でのテロ等に対する注意喚起(再更新) (2017年6月21日)
- 山崎大使夫妻のエレブロー市出張:オープンアート2017オープニング出席と日系企業関係者との意見交換 (2017年6月17日)
- ラマダン月のテロについての注意喚起(更新) (2017年6月13日)
- 在外公館文化事業:スウェーデン柔道連盟日本講座 (2017年6月10日)
- 自衛隊記念日レセプション (2017年6月8日)
- 山崎大使と「スウェーデン日本人医療従事者の会」メンバーとの意見交換 (2017年6月7日)
- 【広域情報】欧州でのテロ等に対する注意喚起(更新) (2017年6月6日)
- ジャパン・レール・パスを利用するために-在外公館で取得可能な書類のご案内 (2017年6月2日)
- 坂口志文大阪大学栄誉教授の2017年クラフォード賞受賞 (2017年5月18日)
- 欧州でのテロ等に対する注意喚起 (2017年5月24日)
- ラマダン月のテロについての注意喚起 (2017年5月22日)
- イタリア:G7サミット安全対策に伴うイタリア側国境におけるシェンゲン協定国との出入国管理に関する注意喚起(新規) (2017年5月9日)
- 平成29年春の外国人叙勲 (2017年4月29日)
- 欧州でのテロ等に対する注意喚起 (2017年4月11日)
- ストックホルムでのテロ事件を受けた安倍総理大臣のお見舞いメッセージの発出 (2017年4月9日)
- ストックホルムでのテロ事件を受けた岸田外務大臣のお見舞いメッセージの発出 (2017年4月8日)
- ヴィクトリア皇太子殿下をお招きした公邸での昼食会 (2017年4月7日)
- 安全保障開発政策研究所における山崎大使の講演 (2017年4月6日)
- 欧州でのテロ等に対する注意喚起 (2017年3月24日)
- イムレ・パツィット元チャルマーシュ工科大学原子力工学部教授に対する叙勲伝達式 (2017年3月17日)
- 山崎大使のスウェーデン柔道連盟年次総会記念夕食会参加 (2017年3月4日)
- スウェーデン・ジャパン・アカデミック・ネットワークの開催 (2017年2月23日)
- ストックホルム日本人会主催新年会への山崎大使夫妻の参加 (2017年1月29日)
- スウェーデン学生日本語弁論大会の開催 (2017年1月28日)
- 山崎大使のウメオ訪問 (2017年1月17日)
- 参議院調査団のスウェーデン訪問 (2017年1月13日)
2016新着情報
- 山崎大使夫妻主催ノーベル祝賀レセプション及び当館主催記者会見(12月8日)
- 国外での犯罪行為により被害に遭われた方・ご遺族の方へ (2016年11月30日)
- 外交研究会ストックホルム支部の大学生の来訪 (2016年11月24日)
- 平成28年度天皇誕生日祝賀レセプションの開催 (2016年11月23日)
- 平成28年秋の外国人叙勲 (2016年11月3日)
- 小牧游氏に対する外務大臣表彰伝達式 (2016年10月26日)
- 2017年スウェーデン学生日本語弁論大会(1月28日開催予定)出場者募集中
- ストックホルム大学における山崎大使の講演 (2016年10月18日)
- リンデル儘盟グンナル氏に対する外務大臣表彰伝達式 (2016年10月14日)
- 在スウェーデン日本大使館文化行事の立役者-岩田公邸料理人の活躍 (2016年10月12日)
- 「東北産日本酒と和食の楽しみ方」の開催 (2016年10月12日)
- 外交研究会ヴェクショー支部の大学生の来訪 (2016年10月6日)
- 政府インターネットTV「徳光・木佐の知りたいニッポン!~日本の信用を築いて150年 パスポートの歴史と進化」
- 山崎大使のオステルヨータランド県訪問 (2016年10月4日)
- 山崎大使のJapan Paper Art展オープニング式典参加 (2016年10月1日)
- スウェーデン柔道連盟主催スウェーデン・オープンへの参加 (2016年9月24日)
- ヨーテボリ・ブックフェアにおける日系ブラジル人作家オスカー・ナカサト氏によるセミナー参加 (2016年9月23日)
- モータラ市長による山崎大使への表敬訪問 (2016年9月20日)
- 山崎大使夫妻のシルバー会結成10周年記念祭への参加 (2016年9月18日)
- 9月26日14:00-15:30,在スウェーデン日本国大使館及びストックホルム国際平和研究所(SIPRI)共催セミナーのお知らせ
- 東京工業大学とウプサラ大学の学術交流 (2016年9月12日)
- 山崎大使とイルヴァ・ヨハンソン雇用・統合大臣の会談 (2016年9月12日)
- ストックホルム日本人会秋祭りへの大使館ブース出店 (2016年9月11日)
- 山崎大使のレクサンド市視察 (2016年9月7日)
- ストックホルム青少年水大賞日本代表の来訪 (2016年9月1日)
- 岡田スウェーデンハウス株式会社社長との意見交換 (2016年8月30日)
- 国費留学生の渡航前オリエンテーションの開催 (2016年8月26日)
- 在スウェーデン日本国大使館後援:NPO法人KANATAN主催 "The Calling"映画上映のお知らせ(8月28日開催)
- 第10回日韓北欧研究大会 (2016年8月17日)
- 山崎大使とアンデシュ・ボリKinnevik社副会長との意見交換 (2016年8月16日)
- 外務大臣表彰受賞者決定-小牧游 日本人会顧問・前会長及びリンデル儘盟グンナル ストックホルム大学アジア・中東・トルコ学部日本学科准教授 (2016年7月13日)
- バングラデシュにおける銃撃・人質事案を受けた海外に渡航・滞在される方の安全対策のためのお知らせ (2016年7月4日)
- 平成28年(2016年)熊本県熊本地方を震源とする地震に関する義援金等について (2016年6月)
- 「草間彌生展-In Infinity」の開催(6月11日-9月11日),於:ストックホルム現代美術館
- 山崎大使夫妻の草間彌生回顧展「In Infinity」オープニングイベント参加 (2016年6月10日)
- 濡木東京大学大学院教授との意見交換 (2016年6月9日)
- 山崎大使のショヴデ市視察 (2016年6月3日)
- イスラム過激派組織によるラマダン期間中のテロを呼びかける声明の発出に伴う注意喚起 (2016年5月30日)
- 内閣府「グローバルリーダー育成」事業スウェーデン参加者の大使館訪問 (2016年5月27日)
- 高木経済産業副大臣の当地訪問 (2016年5月3日)
- 山崎大使のヨハンソン・インフラ大臣への表敬訪問 (2016年5月2日)
- 高円宮妃殿下のスウェーデン御旅行 (2016年4月28日~5月1日)
- 平成28年春の外国人叙勲 (2016年4月29日)
- 今年2月に訪日した科学技術代表団メンバーとの意見交換 (2016年4月20日)
- 山崎大使のさくら祭り参加 (2016年4月16日)
- 地方自治体連盟における山崎大使による講演 (2016年4月15日)
- 山崎大使の国会議長への表敬訪問 (2016年4月14日)
- 「ユース非核特使」名称使用(許可申請)について (2016年4月13日)
- 山崎大使のエリクソン本社訪問 (2016年4月11日)
- G7広島外相会合 (2016年4月10–11日)
- 伊勢志摩サミットに向けた注意喚起~在留届・「たびレジ」登録のお願い~ (2016年4月6日)
- 対日直接投資推進担当窓口のご案内 (2016年4月)
- 海外における邦人犯罪被害者等に対する情報提供 (2016年4月1日)
- 海外安全対策動画の掲載 (2016年4月1日)
- 山崎大使の王立科学アカデミー年次総会後の同アカデミー主催夕食会への招待 (2016年3月31日)
- 山崎大使とオーサ・レグネール子ども・高齢者・男女平等大臣の会談 (2016年3月23日)
- ブリュッセルにおけるテロ事件の発生に伴う注意喚起~テロ・爆発が発生した際の留意事項,在留届・「たびレジ」登録のお願い~ (2016年3月23日)
- 中曽宏日本銀行副総裁のセミナー講演 (2016年3月21日)
- 補欠選挙に伴う在外選挙の実施(平成28年4月) 衆議院議員補欠選挙(北海道第5区及び京都府第3区) (2016年3月16日)
- 25弦箏奏者・中井智弥氏の演奏のスウェーデンラジオでの放送 (2016年3月11日)
- ロヴィセダールス小学校における日本紹介ワークショップの開催 (2016年3月10日)
- スウェーデン瑞日議員連盟に対する山崎大使による講演 (2016年3月9日)
- 「Exchange Japan 2016」開幕イベントへの山崎大使の参加 (2016年3月7日)
- 外交研究会カールスタッド支部の学生の来訪 (2016年3月2日)
- 山崎大使とマルゴット・ヴァルストロム外務大臣の会談 (2016年2月25日)
- 岩田公邸料理人のスウェーデン奮闘記 (2016年2月25日)
- 「甲州ワインと和食の楽しみ方」の開催 (2016年2月24日)
- 山崎大使のスコーネ訪問 (2016年2月14日)
- エヴァ・フォン・エールライシ前スウェーデン赤十字社社長に対する叙勲伝達式 (2016年2月10日)
- 山崎大使のヨーテボリ訪問 (2016年2月3日)
- 海外安全情報(感染症広域情報:海外における麻しん(はしか)の発症に備えた注意 (2016年1月26日)
- 海外安全情報(感染症広域情報:狂犬病~もし咬まれたら,すぐに医療機関へ) (2016年1月26日)
- ストックホルム日本人会主催新年会への山崎大使夫妻の参加 (2016年1月24日)
- スウェーデン学生日本語弁論大会の開催 (2016年1月23日)
- 当館フェイスブックページの新設 (2016年1月22日)
- 平成28年新年会の開催 (2016年1月21日)
- スウェーデン・ジャパン・アカデミック・ネットワークの開催 (2016年1月14日)
- 「外国企業の日本への誘致に向けた5つの約束」に定められた「企業担当制」の公募の受付を1月7日(木)から開始しました (2016年1月7日)
2015新着情報
ノーベルウィーク2015 日本人のノーベル物理学賞及びノーベル生理学・医学賞受賞 | |
![]() |
- 山崎大使主催夫妻ノーベル祝賀レセプション及び記者会見 (2015年12月8日)
- 平成27年度天皇誕生日祝賀レセプションの開催 (2015年11月25日)
- 山崎大使の信任状捧呈式 (2015年11月24日)
- ストックホルム大学における山崎大使の講演 (2015年11月18日)
- 25弦箏演奏会 (2015年11月13日)
- ストックホルム大学における石塚臨時代理大使の講演 (2015年10月20日)
- 森元大使離任レセプションの開催 (2015年10月14日)
- 森元大使の国王陛下離任表敬 (2015年10月6日)
- やすらぎにおける「ABBAin日本,最終公演」企画展オープニングテープカット (2015年10月6日)
- 11月6日18:00- 映画「ゲゲゲの女房」上映会のご案内
- 大畠章宏議員及び石上俊雄議員一行の来訪 (2015年10月4日~6日)
- マリー・ソデルベリー欧州日本研究所所長への外務大臣表彰伝達式 (2015年10月5日)
- 11月5日~22日 日本人会40周年記念 ~Simple and Beautiful Japan~ (在スウェーデン日本国大使館後援事業)
- 森元大使とスウェーデン国会・運輸委員会訪日団一行との意見交換 (2015年9月29日)
- 2015年度在外公館文化事業「日本文学を語る会」 (2015年9月29日)
- 第28回世界宇宙飛行士会議の開催(野口聡一宇宙飛行士他の参加)(平成9月21日~27日)
- 森元大使によるアリス・バー・クンケ文化・民主主義大臣及びクヌートソン高等教育・研究大臣への離任表敬 (2015年9月22日、25日)
- 王立工科大学及び東北大学学生に向けた森元大使スピーチ (2015年9月14日)
- 田中均日本総合研究所国際戦略研究所理事長のスウェーデン訪問 (2015年9月6日~10日)
- 北海道当別町長の来訪 (2015年9月3日)
- 2015年ストックホルム青少年水大賞日本代表の来訪 (2015年8月27日)
- 宮園浩平東京大学医学部長を囲んでの公邸夕食会 (2015年8月24日)
- ストックホルム日本人会主催夏祭りへの参加 (2015年8月21日)
- マリー・ソデルベリー教授への外務大臣表彰受賞決定 (2015年8月19日)
- 女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム (2015年8月10)
- 後援名義等の使用許可申請要領の改定 (2015年8月1日)
- 観光及び保養目的による長期滞在を可能にする特定査証(ロングステイ) (2015年7月29日)
- 海外へ渡航される皆様へ(動物検疫に関する注意) (2015年7月23日)
- 夏休みに海外へ渡航される皆様へ(海外で注意すべき感染症について) (2015年7月17日)
- 森元大使の北海道訪問 (2015年7月6日~7月7日)
- 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業 (2015年7月5日)
- トーマス・ルムスデン元ヨーテボリ日本国名誉総領事に対する叙勲伝達式 (2015年6月25日)
- 山中伸弥京都大学iPS細胞研究所所長夫妻を囲んでの公邸夕食会 (2015年6月24日)
- 選挙権年齢が「満18歳以上」に引き下げられます (2015年6月22日)
- 2015年度自衛隊記念日レセプション (2015年6月16日)
- カール・フィリップ王子殿下御結婚への高円宮妃殿下御出席 (2015年6月13日)
- スウェーデン語で読める日本人作家 (2015年6月9日)
- 「瑞暉亭」修繕工事ドキュメンタリービデオ (2015年6月3日)
- ウッラ・ヴァグネル元民族博物館館長に対する叙勲伝達式 (2015年6月2日)
- 文化事業の実施「打楽器演奏会」 (2015年5月31日)
- IWC日本文化紹介イベントの開催 (2015年5月22日)
- 第1回Dementia Forum Xの開催 (2015年5月18日)
- 森元大使夫妻の民族博物館附属お茶室「瑞暉亭」修繕工事完成記念行事への参加 (2015年5月16日)
- ノーベル財団(ノーベル・メディア)関係者を招いての公邸昼食会 (2015年5月13日)
- クラフォード賞授賞式 (2015年5月6日)
- 山田太郎議員一行の来訪 (2015年5月5日)
- 2015年春の外国人叙勲 (2015年4月29日)
- 日本から海外へ渡航される皆様へ(海外で注意すべき感染症について) (2015年4月24日)
- 日本から海外へ渡航される皆様へ(動物検疫に関する注意) (2015年4月22日)
- 森元大使とオーサ・レグネール子ども・高齢者・男女平等大臣の会談 (2015年4月20日)
- ストックホルム恒例の桜祭り (2015年4月18日)
- 森元大使のダーラナ出張 (2015年4月7日~8日)
- FANUCノルディック社の開所式 (2015年3月26日)
- 観光展TUR2015への参加 (2015年3月20日~22日)
- 欧州日本研究所主催「EU日本貿易会議」の開催 (2015年3月13日)
- ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2015 (2015年3月1日)
- 森元大使とレヴィン国際開発協力大臣との会談 (2015年2月25日)
- ヨーランソン国防軍最高司令官との意見交換 (2015年2月24日)
- 外務大臣表彰伝達式の実施 (2015年2月13日)
- ストックホルム日本映画上映会の開催 (2015年2月4日~2月8日)
- 田中知原子力規制委員会委員との意見交換 (2015年2月5日)
- イスラム過激派組織のISIL(イラク・レバントのイスラム国)による日本人と見られる人物の殺害を受けた注意喚起 (2015年2月1日)
- シリア邦人拘束事案に関する新たな内閣総理大臣声明 (2015年2月1日)
- シリアにおける邦人拘束事案に関する内閣総理大臣声明 (2015年1月25日)
- 学生日本語弁論大会の開催 (2015年1月24日)
- 森元大使のオステルヨートランド県出張 (2015年1月22日~23日)
- 2015年新年会の開催 (2015年1月20日)
- 安部総理大臣による内外記者会見 (2015年1月20日)
- 邦人殺害予告事案に対する日本からのメッセージ (2015年1月20日)
- 森元大使のフルトクヴィスト国防大臣表敬 (2015年1月19日)
- 山際経済産業副大臣の当地訪問 (2015年12日~14日)