大使館の活動

25弦箏演奏会

平成27年11月13日(金)及び15日(日)

11月13日,当館は,瑞日協会及びストックホルム王立音楽大学との共催により,25弦箏奏者の中井智弥氏を招き,ストックホルム音楽大学にて25弦箏演奏会を開催しました。ストックホルム音楽大学には173名ほどの聴衆が集まり,神話・日本の文学作品・能等の伝統的な題材を,二十五絃箏を用いて現代的な感覚で描く中井智弥氏の演奏に聞き入りました。

11月15日,当館は,瑞日協会及びクングスバッカ公共施設との共催により,クングスバッカ(スウェーデン第2の都市ヨーテボリのベッドタウン)にて25弦箏演奏会を開催しました。演奏会では,中井智弥氏は「櫻川」を通して,田代裕貴ヨーテボリオペラ管弦楽団第2ヴァイオリン首席奏者との共演を行いました。クングスバッカ公共施設には83名の聴衆が集まり,日本の伝統文化と現代を見事に調和させた演目に魅了されました。

中井智弥氏と山崎大使
中井智弥氏と山崎大使
中井智弥氏ストックホルム公演
中井智弥氏ストックホルム公演
田代裕貴氏と中井智弥氏の共演
田代裕貴氏と中井智弥氏の共演
中井智弥氏クングスバッカ公演
中井智弥氏クングスバッカ公演

中井智弥

二十五絃箏奏者・作曲家 Japan Traditional Arts Academy 代表

6歳の時に箏と出会う。東京芸術大学音楽学部邦楽科卒業。同大学にて常英賞受賞。NHK教育テレビにて「おかあさんといっしょ」「花鳥風月堂」等に出演。海外の演奏活動では,2007年国際交流基金海外公演主催事業「メキシコ移住110周年事業,日チリ修好 110周年事業」でメキシコ・チリ・ドミニカ共和国を巡演し賞賛をうける。また外務省より文化使節としてタイ・ベトナムに派遣され,日メコン交流年オープニングイベントを飾る。帰国後,総理官邸にてベトナム書記長との晩餐会で凱旋公演を行う。 2012年よりサンフランシスコでソロ活動を開始。2013年在エストニア日本大使館主催でエストニア三都市を巡演。2014年国際交流基金ニューデリー日本文化センター主催でニューデリー,ラクナウ,グワハティを巡演。国際交流基金パリ日本文化センター主催事業でパリ,マドリッド,バルセロナ,ローマをジャパトラ座で巡演。フィンランドの伝統楽器カンテレ奏者EVA ALKULAとは2007年国際交流基金の協力でシベリウスアカデミー・フィンランドカンテレ協会招聘により,初のDUOコンサートを行う。またフィンランドの各地で行われる音楽・芸術フェスティバル,日本フィンランド協会主催「修好90周年イベント」に招聘。 2011年アイスランドでの『NMD2011』にもオープニングコンサートを堂々飾る。またEVA ALKULAとのアルバム「SILLALLA」はフィンランドでフォークソング部門ベストアルバム賞を受賞している。2008年からは日本でも「箏カンテレJAPAN TOUR」を毎年行っている。芸歴30周年記念ベストアルバム「中井智弥 二十五絃箏TRADITIONAL」を10月にリリース。

田代裕貴

ヨーテボリオペラ管弦楽団第2ヴァイオリン首席奏者

4歳よりヴァイオリンを始める。桐朋女子高等学校音楽科,桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業。 2006年渡英し2008年英国ロンドン王立音楽大学大学院修了,最高位でディプロマを取得。以後イギリスと日本を中心にソロ,室内楽,オーケストラなどで活動。2011年よりスウェーデンに拠点を移し現在ヨーテボリオペラ管弦楽団(GöteborgsOperans Orkester) 第2ヴァイオリン首席奏者。日本でも紀尾井シンフォニエッタに2014/15シーズンメンバーとして参加,ほかに室内楽の演奏会も定期的に行っている。これまでに古谷達子,古谷いづみ, 小林健次,Natalia Boyarskaya各氏に師事。