領事手数料に関するご案内
パスポート(旅券)ビザ(査証)各種証明書等の申請、受け取りについては、手数料免除となる一部の方を除き、すべてにおいて大使館領事窓口に直接お越しいただき、本人確認をした上で交付 することとなります。概要について下記のとおりご案内すると共に、ご不明な点があれば大使館領事部へお気軽にお問い合わせ下さい。
各種申請に係る出頭及び領事手数料支払い要領
1 パスポート(旅券)
(1) 紙面(申請書)による申請を利用される方
- ストックホルム県在住の方
申請及び受領時ともに、当館窓口へお越し下さい。
交付時に当館領事窓口で手数料を現金でお支払い下さい。 - ストックホルム県外にお住まいの方
在留届を提出済の方は郵便による事前の仮申請が可能です。
交付時には必ず当館窓口にお越しいただき、手数料を現金でお支払い下さい。
(2) 旅券のオンライン申請を利用される方
- 旅券をオンラインにて申請された方(当地時間7月10日(月)午前0時以降に受理したもの)につきましては、これらの領事手数料をオンライン決済(クレジット/デビットカード)が可能です。なお、交付時には必ず当館窓口にお越し頂く必要があります。
オンライン決済に関する詳細はこちらをご覧下さい。
2 各種証明書等
原則申請時及び証明書交付時ともに、大使館領事窓口にお越し下さい。ただし、事情により二度の来館が困難な場合、
(1)手数料免除申請者(*)
交付時に必ず大使館領事窓口にお越し下さい。
(2)手数料が発生する申請者
ストックホルム県以外にお住まい、かつ在留届を提出済の方は郵便による事前(仮)申請が可能です。交付時に大使館領事窓口にお越しいただき、手数料を現金でお支払い下さい。
*以下に掲げる年金等の受給者に対する在留証明書については手数料無料
- 恩給
- 執行官年金
- 国会議員互助年金
- 国民年金
- 厚生年金
- 船員保険年金
- 戦傷病者戦没者遺族等援護法による年金
- 労働者災害補償保険年金
- 文化功労者年金
- シベリア抑留者給付金
3 査証
原則申請時及び査証交付時ともに、大使館領事窓口にお越し下さい。ただし、事情により二度の来館が困難な場合、
(1)手数料免除国者
交付時に必ず大使館領事窓口にお越し下さい。
(2) 手数料が発生する申請者
ストックホルム県以外にお住まいの方は郵便による事前(仮)申請が可能です。
交付時は、必ず大使館領事窓口にお越しいただき、手数料を現金でお支払い下さい。
1-3の各申請に関し、代理申請がご利用いただける場合があります。代理申請の場合、代理申請依頼状又は委任状を必要書類に付して提出していただきます。詳しくは大使館領事窓口までお問い合わせ下さい。