旅券のオンライン申請に関するお知らせ
令和5年5月19日、外務省は、「パスポート申請(海外在留邦人用)」アプリを利用して顔写真を撮影する機能を利用する際、スマートフォンの内側カメラ(インカメラ)で撮影した場合に生じる左右反転現象の不具合を公表しました。
令和5年5月22日に改修済みアプリが公開されていますが、今後もパスポートのオンライン申請を行う際には、アプリが最新バージョンであることをご確認のうえ、ご利用いただくようお願い致します。
(外務省からの公表内容)
- 海外在留邦人用パスポート申請スマートフォンアプリの改修について(令和5年5月22日)(PDF)
- 海外在留邦人用パスポート申請アプリにおける不具合(顔写真反転)について(再掲)(令和5年5月22日)(PDF)
- 海外在留邦人用パスポート申請アプリにおける不具合(顔写真反転)について(令和5年5月19日)(PDF)
1 在留届電子届システム(ORRネット)への電子届出
令和5年3月27日から開始した旅券のオンライン申請は、在留届電子届システム(ORRネット)をとおして行います。在留届を書類で届出されている場合は、以下の方法によりORRネットへの電子届出に切替える作業(電子届出化)を行ってください。
(1)方法1
ア ORRネットから新規に在留届を提出
皆様各自で、ORRネットから新規に在留届を提出してください。当館による旧データ移行作業(下記ウ)で必要となるため、現在の在留届に登録されているメールアドレスで登録をお願いします。
イ 当館に対して以下内容のメールを送信
- 題名:「電子届出化」のために新規に在留届を行った旨の伝達
- 本文:在留届の筆頭の方の氏名(漢字・ローマ字並記)、生年月日
【当館メールアドレス:taishikan-ryoji【@】st.mofa.go.jp】
ウ 当館による移行作業
当館での確認作業後に、当館で旧データ(到着日等書面で届出されていたもの。)
の必要部分を新データに移行します。対応に一定の日数をいただくこともありますので、予めご了承ください。
(2)方法2
当館窓口で在留届の「電子届出化」をお申し出ください。その際に以下を確認いたします。
- 在留届の筆頭の方の氏名
- ご本人の有効な旅券または滞在許可証、メールアドレスを登録されていない方は登録を希望するメールアドレスの準備
- 当館での確認作業後に、当館から手交する認証コードと、ORRネットから送付されるURL(送付から24時間のみ有効な一回限りのURL)で、皆様各自で認証に関する操作を行っていただきます。
【ORRネット:https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html】
2 パスポート申請(海外在留邦人用)アプリのダウンロード
海外からORRネットをとおして旅券のオンライン申請を行う場合に必要なスマートフォンのアプリ「パスポート申請(海外在留邦人用)アプリ」をあらかじめダウンロードする必要があります。
Google Play用
URL
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.mofa.passport.eap.assistant
App Store用
3 必要書類の準備
書面での申請と基本的に同様ですが、写真に関しては上記アプリの機能を利用した撮影が可能です。
4 申請
上記1ないし3をご準備いただいたら、旅券のオンライン申請が可能になります。以下のリンク先をご参照ください。
- YouTubeの外務省/MOFAチャンネル
「パスポート更新(切替申請)の流れ(国外居住者用)」
外務省サイトのパスポート(旅券)に関する説明ページ
- (一般的情報)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html - (日本国外からオンライン申請する)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/page22_004039.html - (切替申請を例にした手続の流れ)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/abroad.html