新型コロナウイルス感染症対策情報

  1. 日本における新型コロナウイルス感染症対策措置
  2. スウェーデン政府による新型コロナウイルス感染症対策措置
  3. 当館から発信した領事メール

1 日本における新型コロナウイルス感染症対策措置

(1)中国からの入国者に対する臨時的な水際対策措置

令和4年12月30日以降、中国(香港、マカオを除きます。)に渡航歴(7日以内)がある場合及び中国(令和5年1月11日までは香港、マカオを除き、同月12日以降は香港を除き、マカオを含みます。)から直行便で日本に入国する場合には、臨時的な水際対策措置が適用されています。詳しくは以下のリンク先を御確認ください。

(2)全ての人が対象の水際対策措置

令和4年10月11日午前0時(日本時間)以降の水際対策措置は以下のとおりです。

総合的情報

日本への上陸拒否等

令和4年9月4日午前0時(日本時間)から、これまで指定していた新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る上陸拒否の対象地域は全て解除されました。

日本への帰国・入国時に必要な検疫措置(全ての人が対象)

令和4年10月11日午前0時(日本時間)から、全ての帰国者・入国者にワクチン接種証明書(3回)又は出国前72時間以内に受けた検査の証明書の提出が求められます。

新型コロナウイルスへの感染が疑われる症状がある帰国者・入国者を除き、入国時検査は行われませんが、検査を受けることになった場合は検疫所長の指示に従ってください。

日本への入国・帰国の際に必要な書類(ワクチン接種証明書等)については、事前にオンラインでの提出を済ませる「ファストトラック」のご利用を推奨しています(搭乗便到着予定日時の6時間前までに登録が完了している必要があります。)。
従来、MySOSのアプリ又はウェブ版から、ファストトラックをご利用いただいていましたが、令和4年11月14日以降に入国する場合は新規登録ができなくなります。
令和4年11月1日からは、デジタル庁が提供する「Visit Japan Web」でファストトラック機能がご利用いただけるようになります。なお、Visit Japan Webは、入国審査(日本人、再入国する外国人は不要です。)及び税関申告(携帯品・別送品申告)の事前情報登録にもご利用いただけます。

日本の検疫制度に関するコールセンター
受付時間:年中無休 / 午前9時から午後9時(日本時間)
0120-248-668(日本語対応のみ)(日本国内から)
+81-50-1751-2158(日本語・英語・中国語・韓国語)
+81-50-1741-8558(日本語・英語・中国語・韓国語)

国際的な人の往来再開に向けた段階的措置

令和4年10月11日午前0時(日本時間)から、スウェーデンを含む査証免除国の国籍者を対象とする短期滞在の査証免除措置が再開しました。査証免除国でない国の国籍者の新規入国の場合は、短期滞在であっても査証が必要です。

査証免除国の国籍者であっても、短期滞在以外の査証(日本での就労や長期滞在を目的とするもの)は必要です。

また、パッケージツアーに限らず、外国人観光客の入国が可能になりました。

これらに加えて、新規入国を申請する外国人に従来求められていた日本に所在する受入れ責任者による入国者健康確認システム(ERFS)の申請は必要なくなり、入国者総数の上限もなくなったほか、国際線を受け入れる空港・海港が順次再開されていきます。

日本入国時の査証関連手続

その他参考情報