スウェーデン政府作成パンフレット「危機や戦争が到来したら」(2024年版)
スウェーデン政府は、スウェーデンに住む人々に対し、日頃から災害や危機への備えを行うよう呼びかけており、そのための行政機関として、民間緊急事態庁(Myndigheten för samhällsskydd och beredskap(MSB、スウェーデン語)、Civil Contingencies Agency(英語))を置き、情報発信や訓練機会を提供をしています。以下に、MSBが各世帯に配布しているパンフレット“In case of crisis or war”の記載内容を簡単にご紹介します。
詳細は、同パンフレットをご確認ください。
(1) 戦争や災害などの非常事態の際、第一義的には政府機関が行政サービスを提供しますが、最も支援が必要な人々への支援が優先されるため、多くの人々はまずは自助努力しなければならず、更には脆弱者を支援することが期待されます。
(2) そのため、各家庭において、飲用水、食糧、採暖など最低1週間分の備蓄と、非常時の通信手段や行政機関からの情報入手手段を確保しておくことが重要です(“In case of crisis or war”の15~19ページ掲載の備蓄品等のチェックリスト参照)。
(3) 国家的な緊急事態の場合には、Sveriges RadioのチャンネルP4が情報を流します(SVT (Sveriges Television) での放映も行われます)。屋外警報システムが稼働する場合もあります。いわゆる偽情報に惑わされないよう、信頼できる情報源から正しい情報を入手する必要があります。
(4) 戦時にはシェルターに避難する必要も生じますので、近辺のシェルターの位置を確認しておいてください。また、空襲警報が発報している場合には、速やかに最寄りのシェルター又は代替の避難先として地下トンネル、地下鉄駅等に逃げ込む必要があります。
重要な電話な電話番号 | |
112 | 救急車、消防車、警察の救助等が必要な場合 |
113 13 | 重大事故等の緊急事態に関する情報を提供又は入手する場合 |
114 14 | 緊急時以外で警察に通報する場合 |
1177 | 怪我や病気の際に医療に関する助言が必要な場合 |
MSB公式ウェブサイト
https://www.msb.se/sv/(スウェーデン語)
https://www.msb.se/en/(英語)
スウェーデンの行政機関が提供する非常事態に関する情報を集約したポータルサイト
https://www.krisinformation.se(スウェーデン語)
https://www.krisinformation.se/en(英語)
MSBシェルター検索サイト
https://gisapp.msb.se/apps/kartportal/enkel-karta_skyddsrum/