日本学術振興会ストックホルム研究連絡センター設立20周年、九州大学ストックホルムリエゾンオフィス開設、瑞日基金設立50周年合同記念レクチャー及び合同記念式典の開催

(2021/10/29、2021/11/2)

2021年10月29日及び11月2日、在スウェーデン日本国大使館は、日本学術振興会ストックホルム研究連絡センター設立20周年、九州大学ストックホルムリエゾンオフィス開設、瑞日基金設立50周年の合同記念レクチャー及び合同記念式典を開催しました。

レクチャーは、当館、日本学術振興会(JSPS)ストックホルム研究連絡センター、九州大学ストックホルムリエゾンオフィス、瑞日基金、スウェーデン王立工学アカデミー(IVA)及びスウェーデン王立工科大学(KTH)の共催により開催しました。藤川茂紀九州大学ネガティブエミッションテクノロジー研究センター長・教授及び山海嘉之筑波大学教授・CYBERDYNE株式会社社長がオンラインで登壇し、約150人の参加を得て、先端的な研究成果に関する講義及び活発な質疑応答がなされました。

藤川九州大学教授・センター長

藤川九州大学教授・センター長

山海筑波大学教授・CYBERDYNE株式会社社長

山海筑波大学教授・CYBERDYNE株式会社社長

また、合同記念式典は、大使公邸にて、科学技術・学術分野の政府関係者や大学・学会関係者等の参加を得て開催しました。教育研究省のエドワードソン研究局長によりエルンクランス高等教育・研究大臣の祝辞が読まれた他、JSPSの里見理事長及び九州大学の河野副学長がオンラインで、瑞日基金のヴァルベリ会長及びフリートウッド事務局長が現地で登壇し、各機関のこれまでの活動や今後のビジョン等を紹介しました。

※式典の様子:廣木大使による挨拶

※式典の様子:廣木大使による挨拶